セールスの人間心理(2)
前回は、アフィリエイトにおける無意識のクリックと意識的なクリックについての違いをお伝えしました。
今回は、「意識の違い」によるアフィリエイト手法の違いについてお伝えします。
スポンサーリンク
無意識のクリックにおけるアフィリエイト手法
まずは、無料登録系やクリック報酬型の案件の場合です。
・ちょっとバナーが気になった
・なんとなくクリックした
というケースがほとんどですので、コミットメントが低いことで、いかにクリック数を伸ばすか、という点に主眼が置かれます。
つまり、
クリック数 ≒ 報酬
という図式が成り立ちます。そして、クリック数を伸ばすには、基本的にはそのアフィリエイトリンクと接触する頻度を上げる必要がありますので、できるだけ多くのクリックを集めることに集中すべき、という結論になります。
私のブログ(サイト)のアフィリエイトリンク(アドセンスを含めた)をいかに多くの人に接触して頂く機会を増やすか、ということで、
・アクセス重視のトレンドキーワードを活用したアフィリエイト
・メルマガを活用したアフィリエイト
・YouTube等の動画サイトを活用したアフィリエイト
・facebookやツイッター等のSNS系を活用したアフィリエイト
の4つを駆使して、万人向けにクリック課金あるいは無料登録の案件を中心に拡散させるというのが、メインの稼ぎ方になります。
そのためのSEO対策であったり、トレンドキーワード攻略であったり、自動系のツールであったりといった拡散させるツールなどが必要になります。
私は、SEO対策の講じられているwordpressとの相性も抜群のテンプレートを活用しています。
それは、【FMテンプレート】 ⇒ こちらをクリック!
意識的クリックにおけるアフィリエイト手法
次は、意識的なクリックの場合です。言い方を変えれば、成果報酬型となるでしょうか。
これは購買意欲を行動に移して頂かなければいけませんので、そのオファーによってコミットメントがどれだけあるか、によります。
つまり、
・購入すると決断している状態
・購入しようかどうか迷っている状態
この決断しているあるいは迷っているといういずれかの心理状態にあるということは、その前段階でこのどちらかの状態(できれば購入すると決断している状態)までもっていく必要があるわけですよね。
だからこそ、サイトアフィリエイトやPPCアフィリエイトで、商品名やブランド名、販売者名などのキーワードで販売に繋げていく場合は、そのキーワードで記事あるいはブログ(サイト)を最適化させる方法が一番正当な手法です。
なぜなら、それらのキーワードで検索してくる方は、すでに購入するかどうか迷っている、あるいは、その商品のことが気になっているわけですから、その訪問者様にはしっかりとしたレビューなどにより背中を押すこと、あるいは納得して頂くことで、決断して頂けるわけですからね。
今回、2つの手法についてお伝えしましたが、ご理解頂けましたでしょうか?私は、まだ大威張りできる実績がないので、学んだことをアウトプットしましたが、わかりにくいところなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
今回はこれで終わります。最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント