相談できる人、いますか?
私は困ったことや、どうしても分からないことがあると、誰かに相談します。まあ、今でも相談できないこともありますけどね。ほとんどのことは誰かに相談します。
今回は、その「相談できる人」について、お伝えします。
スポンサーリンク
相談できる人を見つけましょう
何でもかんでも困ったり悩んだりしたら、すぐに相談するということも問題ありなのですが、やはり相談できることは相談した方が良いですね。自分で調べることもたくさんありますが、自分で調べただけではどうしても分からないこともあります。いつまでもそのままの状態にしておくことは一番良くないことですからね。
自分より結果が出ている人にその方法を聞いた方が、自分で調べるよりも早くまた安全な場合が多いことも事実です。自分で調べることで新たな発見があるという場合もありますが、時間もそれなりにかかるので、結果を出している人に相談した方が賢明ですね。
しかし、多くの人は、相談せず出来ないことまで自分の力でなんとか解決しようとします。そして、結果的に問題が大きくなってから、自分の力ではどうしようもない状態で、表沙汰になる。そういうことは皆さんにも経験ありませんか?
自分の力で解決しようとした結果、間違った方向にいってしまったり、思わぬミスが重なってしまい大幅に時間をロスしたりする可能性が出てきます。そうならないためにも、相談できる人を早く見つけることが、結果を出すための近道になると言えます。
相談事別に相談できる人がいるのがベスト
もちろん、何でも「教えてもらって当たり前」という考え方ではいけませんし、当然ながら礼儀や自分からもメリットを与える姿勢は大事です。他人に依存して全て頼りきることを勧めている訳ではありませんので、その点はご理解くださいね。、
相談できる人というのは、各分野で相談できる人の存在を見つける、ということです。全ての相談事を同じ人に相談するということもいけない訳ではありませんが、誰にでも不得意な分野はありますよね。
例えば、パソコン音痴の私がパソコンのスキルで悩んでいる時に同じパソコン音痴の知人に聞いても適切な答えは出てきませんよね。ですので、私はパソコンのことで壁にぶつかったら、パソコンに詳しい仲間に相談します。すると、適切丁寧に教えてくれます。つまり、相談事に応じて、得意な人や自分より結果を出している人に聞いた方が早いですし、素直にもらったアドバイスに従うことが賢明だと思っています。
お金をかけて、自力で見つけた方法を実践して失敗してしまうくらいならば、先にいくらか投資した方がお金も時間もムダになりませんしね。ネットビジネスにおいても、結局は売上的にも、時間的にも多くのリターンを得ることができると思います。
変なプライドが邪魔して、アドバイスに従わないでいると、いつまでも成長できないということも認識しておきたいものです。わからないことや確信が持てない時には、
相談することが成功への近道
になります。
今回はこれで終わります。最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント