宮沢賢治 その世界観に触れてみたくなった
こんばんは。
私の好きなテレビ番組の1つ
で、先週の放送で「宮沢賢治」が取り上げられていました。
スポンサーリンク
「宮沢賢治」、改めて知りたくなりました
「宮沢賢治」と言えば、日本人なら知らない人はいないでしょう。著作にも親しんだ方も多いことと思います。先週、NHK『英雄たちの選択』という番組で、「宮沢賢治」の世界観を取り上げ、興味深く見ました。
(以下、『雨ニモマケズ』より、一部抜粋)
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテヰル
・・・中略・・・
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジヨウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
・・・中略・・・
東ニ病氣ノコドモアレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ツテソノ稻ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハ
ナリタイ
(以上、抜粋終わり)
改めて、この歳になってこの言葉を耳にして、本当に心に沁みました。「宮沢賢治」という人物をもっと知りたくなりました。
・【知りたい!と思うことに年齢は関係ない!】
正にその通りで、大人になってから、あるいはいろいろな経験をしてきた者にとっても、【知りたい!】ことは良いことです。子どもの頃とはまた違った価値観、思考で感じ取れると思いますしね。
皆さんも、知りたい!聞きたい!という好奇心は、大切にしてくださいね。
さて、明日は図書館にでも出かけてこようかな・・・(^_^) 読書の秋、ですしね📙

今回はこれで終わります。最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント