amazon、ヤフオク、メルカリ・・・なくならない詐欺行為
こんばんは。
皆さんの生活の一部にもなっていると思いますが、amazonやヤフオク、メルカリなどネットで商品を購入したり、落札したりしていますよね。
年末年始は、こうしたネット系の詐欺トラブル、多いですよね。
スポンサーリンク
ネット通販は恐ろしい
私も、amazon、ヤフオクはよく利用します。楽天も利用しますね。こうしたネット系の物販は、取引量に比例して、トラブル、詐欺行為も本当に多いですよね。
メルカリは、無在庫販売、という言葉に代表されるように社会問題にもなったことがありましたね。
こうしたネット上での売買は、「顔が見えない」、「素性がわからない」などの理由がトラブルや詐欺の大きな要因になっています。それだけに、
・タイムリーな連絡が取れること
・相手の立場になって売買すること
・相手を不安にさせないこと
最低限、この3点は遵守すべきです。私も経験がありますが、ヤフオクで商品を落札して代金を支払っても商品が届かないことがありました。また、逆にヤフオクに出品し落札されてもその後全く音沙汰なし、ということもありました。
ネットでもリアルでも、商売というのは、
・顧客第一主義
・お客様の立場になること
は、最も根本的な姿勢ですよね。
ちなみに、豆知識を一つ。毎年、ネット通販のトラブルで一番多いのは、
・産地直送『カニ』のネット通販
だそうです。TVでやっていたのと違う、とか、カニの足が1本ないじゃないか、とか・・・。この話、他人事ではないです。私も危うく騙されそうになったことがあります。産地に住んでいる私でさえ騙されそうになったのですから・・・。
今回はこれで終わります。最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント